リーフ鍼灸整骨院ブログ
交通事故・ムチウチ・鎌取・おゆみ野・ちはら台・2022年4月2日
2022 / 0402
こんにちは。
桜が咲く季節が到来しました。スタッドレスタイヤから夏タイヤへ交換する時期がやってきました。
そこで、外したスタッドレスタイヤの正しい保管方法はどうすればいいのか?
お伝えします。
夏タイヤはゴム硬度が高く、ブロック剛性も高いからスタッドレスに比べて耐久性が高い。
通常の使い方なら、夏タイヤは摩耗限界より前に劣化による寿命に到達してしまうことはほとんどないが、
スタッドレスタイヤは、保管している内に劣化して、摩耗限界よりも機能の低下(主に氷雪性能)により、
買い替えを余儀なくなれるケースが珍しくない。
しかも首都圏以西のドライバーであれば、一般的には夏タイヤよりもスタッドレスタイヤの方が使用頻度は少なく、走行距離も短めになる。
まだ十分に残り溝があるのに、買い替えなくてはならないのはドライバーとしては痛い出費だし、もったいない。
そういった事態を防ぐには丁寧な走行を心がけるのと、シーズンオフの間の保管の仕方が重要です。
タイヤの原料には、20種類を超える素材が使われています。
内部の構造材であるカーカスにはナイロンが、スチールベルト、ビードには鋼鉄製のワイヤーが使われているが、
表面や内側を覆い、トレッド面で路面と摩擦しているのはゴムだ。
このゴムも石油から作られる合成ゴムとゴムの木の樹液から作られる天然ゴムを配合して、
さらにポリマーやシリカ、カーボンブラック、硫黄、オイルなどを添加して混錬することによりコンパウンドが完成する。
これをカーカスを覆ったタイヤのベースに貼り、金型に入れて加硫(加熱して硫黄により弾性化させる)ことでタイヤが出来上がる。
特に極低温でも柔軟さを維持しながら、ドライ路面の高速走行までカバーするスタッドレスタイヤのコンパウンドは、実に様々な工夫が施されている。
特に国産スタッドレスはゴムの劣化防止に様々な劣化防止剤を配合しているが、
アジアンタイヤの中には柔軟さを確保するためにオイルを増やし、劣化防止剤はコスト削減のために省いているブランドもあるようです。
ある程度の価格となる国産スタッドレスはより長持ちさせるために、格安なアジアンブランドのスタッドレスは性能の低下を抑えるために、
シーズンオフの間の保管が大事です。
ゴムという素材は不思議な特性を持っていて、運動している方が柔軟さを保つことができる。
使っていないと劣化による硬化が始まり、やがてタイヤの溝やサイドウォールに細かいヒビが入るようになってしまう。
こうなるとスタッドレスとしての性能は大幅にダウンしてしまうことになります。
次回は保管方法をお伝えします。